学会の目的と歩みTujuan & Sejarah

日本インドネシア学会は、インドネシアを中心とした言語、文化、文学等に関する研究の発展および会員相互の協力を促進することを目的としている。その目的を達成するために、①機関誌の発行;②研究発表のための大会の準備;③会員総会の開催;④会員への連絡および協力促進;⑤その他必要な事業を行うことになっている(「日本インドネシア学会会則」より)。

HPISJ bertujuan untuk meningkatkan perkembangan penelitian berfokus mengenai Indonesia dalam bidang bahasa, kebudayaan, kesusastraan dan lain-lain serta mendorong kerjasama antar anggota. Untuk mencapai tujuan itu diadakan:

  1. penerbitan jurnal HPISJ
  2. persiapan untuk simposium presentasi makalah
  3. pelaksanaan rapat umum anggota
  4. meningkatkan kerjasama dan menghubungi anggota
  5. melaksanakan kegiatan lainnya yang dirasakan penting (diambil dari “Peraturan Keanggotaan HPISJ”)

日本インドネシア学会は、1969年12月に創立総会が天理大学にて開催された。
1970年の第2回大会から研究発表が開始され、第46回(2015年)までの研究発表は合計で約400本である。

HPISJ dimulai pada rapat pendirian yang dilakukan di Universitas Tenri bulan Desember 1969. Pada simposium kedua tahun 1970, diadakan presentasi makalah, dan sampai Simposium ke 46 (tahun 2015) telah diadakan presentasi makalah sebanyak kurang lebih 400 makalah.

研究発表のテーマは、インドネシアを中心とした言語、文化、文学、歴史、人類学など多岐にわたっている。
これまでに開催された<シンポジウム>と<テーマ発表>のテーマは次のとおりである。

Tema presentasi makalah berfokus mengenai Indonesia yang dilihat dari berbagai bidang yaitu bahasa, kebudayaan, kesusastraan, sejarah, humaniora dan lain-lain.  <Simposium> dan <tema> yang diadakan selama ini adalah sebagai berikut:

第24回(1993年):「日本におけるインドネシア語/マレーシア語教育の諸問題」

第25回(1994年):「インドネシア語の受動態に関するシンポジウム」

第38回(2007年):「インドネシア語教育の諸問題」

第39回(2008年):「インドネシア語教育の実践」

第40回(2009年):「ポスト・スハルト期インドネシアにおける言語状況の変化」

第41回(2010年):「インドネシア語の文法研究」

第42回(2011年):「日本のインドネシア語教育の活性化のために」

第44回(2013年):「インドネシア語の会話の授業について」 

Simposium ke-24 (1993) : “Berbagai masalah pendidikan bahasa Malasia/ Bahasa Indonesia di Jepang”

Simposium ke-25 (1994): “Simposium mengenai bentuk pasif bahasa Indonesia”

Simposium ke-38 (2007) : “Berbagai permasalahan pendidikan bahasa Indonesia”

Simposium ke-39 (2008) : “Pelaksanaan pendidikan bahasa Indonesia”

Simposium ke-40 (2009) : “Perubahan kondisi bahasa pasca pemerintahan Soeharto”

Simposium ke-41 (2010) : “Penelitian tata bahasa dalam bahasa Indonesia”

Simposium ke-42 (2011) : “Untuk menggiatkan pendidikan bahasa Indonesia di Jepang”

Simposium ke-44 (2013) : “Mengenai pelajaran percakapan bahasa Indonesia”

1995年の第25回大会から、それまでの『研究報告要旨』が『インドネシア―言語と文化』と題する論文集に改編され、今日に至っている(第1号から第21号までに掲載された論文は合計で約160本である)。

Dari Simposium ke 25 (1995), diadakan penyusunan ulang “Risalah Presentasi Makalah” yang ada sampai saat itu, menjadi kumpulan makalah yang bertajuk “Indonesia – Bahasa dan Budaya”, dan berlangsung sampai saat ini (dari penerbitan I sampai sampai penerbitan XXI memuat makalah sebanyak 160 judul).

2024年現在の会員数は約100名である

Jumlah anggota pada tahun 2024 sekitar 100 orang.