次回の研究大会

日本インドネシア学会第 54回研究大会 Konferensi Penelitian Ke-54 HPISJ

日本インドネシア学会第 54回研究大会

2023年 11月 11日(土)・12日(日)

会場:京都産業大学天地館、京都市北区上賀茂本山

第一日目:11 月 11 日(土)

11:15 −受付開始
12:00 − 12:05開会の辞
舟田京子(日本インドネシア学会会長)
12:05 − 12:10来賓挨拶
ユスリ・ワルディアトノ(駐日インドネシア共和国大使館教育文化部長)
12:10 − 13:05招待講演
アミヌディン・アジズ
(インドネシア共和国教育文化研究及び科学技術省言語開発育成庁長官)
通時的インドネシア語政策と外交の一考察
13:05 − 13:30自由発表 01
ダヴィド・ムルヤディ(神田外国語大学)
エラータグ付きインドネシア語学習者コーパスの構築
13:30 − 13:55自由発表 02
ドゥイ・プスピトリニ(インドネシア大学)、アティン・フィトリアナ(インドネシア大学)、シンティア・フィエンティアニ(大阪大学)
未提出
13:55 − 14:20自由発表 03
チャハヤニンルム・デウォジャティ(ガジャマダ大学)
タン・ブン・キムの『Peroesoehan di Koedoes(クドゥスの暴動)』における疫病と紛争
14:20 − 14:30休憩
14:30 − 14:55自由発表 04
アリフィア・マシタ・デウィ(ダルマプルサダ大学)
モンペで進軍―日本占領下のインドネシアにおけるインドネシア女性のボディ・ポリティック
14:55 − 15:20自由発表 05
大形里美(九州国際大学)
NU100 周年イベントとその意義
15:20 − 15:45自由発表 06
山口真佐夫
セレベス上位語群における中核語群と他の語群との関係
15:45 − 16:10自由発表 07
柏村彰夫(京都外国語専門学校)
インドネシアの「探偵小説」:1980 年代以降の書誌的アプローチ
16:10 − 16:20休憩
16:20 − 17:20総会
19:00 − 21:00懇親会(ホテルオークラ京都)

第二日目:11 月 12 日(日)

9:00 − 9:25自由発表 08
岡部政美(大阪公立大学)
自然災害に対するジャワ文化の慣習と近年の傾向
9:25 − 9:50自由発表 09
ラマイダ・アクマル(ガジャマダ大学)
鏡としての日本―『誰が裸で来たのか―アイプ・ロシディの日本から手紙1980―2002』の中のアイプ・ロシディの旅行記分析―
9:50 − 10:15自由発表 10
イザー(スリウィジャヤ大学)
「クエ・ラパン・ジャム」の背後にある象徴と記号的意味
10:15 − 10:40自由発表 11
ダル・ウィナルティ(ガジャマダ大学)
ジャワ社会においてさまざまな病気の代替治療法
10:40 − 10:50休憩
10:50 − 11:15自由発表 12
ナスルラー(公立小松大学大学院修士課程)
日本技能実習制度における「技術移転」の持つ意味とその問題
11:15 − 11:40自由発表 13
リシト・セントリシア・ダルムルティ(インドネシアイスラム大学)
腰痛治療法ーGoogle インドネシアは何と言っているのか?ー
11:40 − 12:05自由発表 14
原真由子(大阪大学)、降幡正志(東京外国語大学)、森山幹弘(南山大学)
インドネシア語の命令文における他動詞の形態についての考察
12:05 − 12:30自由発表 15
湯淺章子(甲南女子大学)
インドネシア語における中動態~「ナル型」受動構文からの一考察~
12:30閉会

Konferensi Penelitian Ke-54 HPISJ

Tanggal 11-12, November 2023

TENCHIKAN, Kyoto Sangyo University, Kamigamo, Motoyama, Kita-ku, Kyoto-city

Hari Pertama:Hari Sabtu, Tanggal 11 November

11:15 −Registrasi
12:00 − 12:05Sambutan Pembukaan
FUNADA Kyoko (Ketua HPISJ)
12:05 − 12:10Kata Sambutan dari Tamu Undangan
Prof. Dr. Yusli Wardiatno (Atase Pendidikan dan Kebudayaan KBRI Tokyo)
12:10 − 13:05Ceramah khusus dari Tamu Undangan
Prof. E. Aminudin Aziz, MA, Ph.D.
(Kepala Badan Pengembangan dan Pembinaan Bahasa, Kementerian Pendidikan, Kebudayaan, Riset, dan Teknologi)
“Selayang Pandang Politik dan Diplomasi Bahasa Indonesia dari Masa ke Masa”
13:05 − 13:30Makalah 01
David Moeljadi (Kanda University of International Studies)
Penyusunan Korpus Pemelajar Bahasa Indonesia Beranotasi Eror
13:30 − 13:55Makalah 02
Dwi Puspitorini (Universitas Indonesia), Atin Fitriana (Universitas Indonesia),
dan Cynthia Vientiani (Universitas Osaka)
Variasi Struktur Kalimat dengan Predikat Bersufiks -kan
13:55 − 14:20Makalah 03
Cahyaningrum Dewojati (Universitas Gadjah Mada)
Wabah dan Konflik SOsial dalam Novel Peroesoehan di Koedoes Karya Tan Boen Kim (1918)
14:20 − 14:30Istirahat
14:30 − 14:55Makalah 04
Alifia Masitha Dewi (Universitas Darma Persada)
Berbaris dengan Monpe: Politik Tubuh Perempuan Indonesia pada Masa Pendudukan Jepang
15:20 − 15:45Makalah 05
OHGATA Satomi (Kyushu International University)
Acara Satu Abad NU dan Maknanya
15:20 − 15:45Makalah 06
YAMAGUCHI Masao
Perhubungan Kelompok Bahasa Inti dengan Kelompok Bahasa lain dalam
Kelompok Bahasa Atas Celebic
15:45 − 16:10Makalah 07
KASHIMURA Akio (Kyoto Career College of Foreign Languages)
“Cerita detektif” di Indonesia : pendekatan bibliografi sejak tahun 1980-an
16:10 − 16:20Istirahat
16:20 − 17:20Rapat Umum Anggota
19:00 − 21:00Acara Ramah Tamah (Hotel Okura Kyoto)

Hari Kedua:Hari Minggu, Tanggal 12 November

9:00 − 9:25Makalah 08
OKABE Masami (Osaka Metropolitan University)
Ciri khas kebudayaan Jawa terhadap bencana alam dan kecenderungannya terkini
9:25 − 9:50Makalah 09
Ramayda Akmal (Universitas Gadjah Mada)
Jepang sebagai Cermin: Analisis Catatan Perjalanan Ajip Rosidi dalam Yang Datang Telanjang: Surat-surat Ajip Rosidi dari Jepang 1980-2002
9:50 − 10:15Makalah10
Izzah (Universitas Sriwijaya)
Simbol dan Makna Semiotik di Balik Kue Lapan Jam
10:15 − 10:40Makalah11
Daru Winarti (Universitas Gadjah Mada)
Berbagai Alternatif Penyembuhan Penyakit dalam Masyarakat Jawa
10:40 − 10:50Istirahat
10:50 − 11:15Makalah12
Nasrullah (Graduate School, Komatsu University)
Makna dan masalah “Transfer tekhnologi” dalam sistem pemagangan di Jepang
11:15 − 11:40Makalah13
Rissito Centricia Darumurti (Universitas Islam Indonesia)
Terapi Nyeri Punggung Bawah: Apa Kata Google Indonesia?
11:40 − 12:05Makalah14
HARA Mayuko (Osaka University), FURIHATA Masashi (Tokyo University of
Foreign Studies), dan MORIYAMA Mikihiro (Nanzan University)
Suatu analisis mengenai bentuk prefiks verba transitif dalam kalimat imperatif bahasa Indonesia
12:05 − 12:30Makalah15
YUASA Akiko (Konan Women’s University)
Middle constructions in Japanese and Indonesian – A study from the “naru type (spontaneous type )” passive construction –
12:30Penutupan

日本インドネシア学会第54回研究大会について/ Penyelenggaraan Simposium tahunan HPISJ ke-54

日本インドネシア学会の会員の皆様 2023年6月1日

本年度の第54回研究大会に関するお知らせです。

11月11日(土曜日)、12日(日曜日)の両日、京都産業大学において対面で開催いたします。

研究大会は、基本的に、一日目をテーマ発表及び総会、二日目を自由発表に充てたいと考えております。ただし、テーマ発表の無い場合は、両日とも自由発表となります。

さて、研究大会に関し、以下の4点、ご連絡申し上げます。

  1. テーマ発表を希望される方は、テーマ発表の趣旨(1,000字以内)に発表代表者氏名を明記した上で6月23日(金)までに下記事務局アドレス宛にご送付下さい。
    応募が複数ある場合には、当番校と事務局で検討の上で決定したいと考えております。なお、7月初旬にテーマ発表を決定いたします。
  2. 自由発表の募集については、テーマ発表の応募状況などを踏まえた上で、7月初旬に、改めて当番校から告知していただく予定です。自由発表に関する詳細はその告知をご覧下さい。
  3. 研究大会プログラムの案内及び大会の出欠確認につきましては、9月頃に当番校から改めて告知していただく予定です。
  4. 入会希望の方がいらっしゃる場合、推薦者の方から入会希望者の所属先などの必要事項とともに、事務局までご連絡をお願いいたします。同様に、退会を希望される場合も、ご連絡をお願いいたします。

以上です。

ご質問等ございましたら、事務局までお問い合わせください。

事務局アドレス
humas_atmark_indonesia-gakkai.sakura.ne.jp

日本インドネシア学会事務局
総務担当 原真由子

Para anggota Himpunan Peneliti Indonesia Seluruh Jepang (HPISJ) yang kami hormati,

Kami akan menyelenggarakan Simposium tahuan HPISJ ke-54 (2023) sebagai berikut:

Waktu: Tanggal 11 dan 12 November 2023
Tempat: Universitas Kyoto Sangyo (secara tatap muka)

Selama dua hari yang dijadwalkan, kami merencanakan tiga acara, yaitu (1) presentasi panel (diskusi panel), (2) presentasi biasa, dan (3) rapat anggota. Jika ada yang berminat untuk mengadakan presentasi panel, mohon kirimkan proposal kepada sekretariat HPISJ dengan tenggat waktu tanggal 23 Juni 2023.

Terkait pengumpulan abstrak untuk presentasi biasa, akan diumumkan persyaratannya oleh tuan rumah penyelenggara sekitar pada awal Juni 2023.

Demikian kami informasikan. Atas perhatian dan kerjasamanya, kami mengucapkan terima kasih.

Sekretariat HPISJ

Hara Mayuko

humas_atmark_indonesia-gakkai.sakura.ne.jp