作者別: bendahara

第53回 日本インドネシア学会 研究大会プログラム

(2022年11月5日・6日開催)

第1日目 11 月 5 日(土曜日)

13:00 − 13:05開会の辞 降幡正志(日本インドネシア学会会長)
13:05 − 13:10来賓挨拶
Prof. Dr. ユスリ・ワルディアトノ
(駐日インドネシア共和国大使館教育文化部長)
13:10 − 13:35自由発表 01
ジャワ新聞会によって出版された『母と子:新時代における女性の暮らし』(1945)に見られるインドネシア女性に対する教育プロパガンダ
アリフィア・マシタ・デウィ(奈良女子大学)
13:35 − 14:00自由発表 02
「風土のおもむき」の表現としてのバティック・ソロ―生命の木の文様を手掛かりとして
川﨑尚美 (スブラス・マレット大学大学院博士課程 環境学専攻)
14:00 − 14:25自由発表 03
立命館アジア太平洋大学における多読のための読み物開発
スリ・ブディ・レスタリ(立命館アジア太平洋大学)
14:25 − 14:50自由発表 04
続・自動翻訳の実例から見る接続詞 bahwa
安田和彦(京都産業大学)
14:50 − 15:00休憩
15:00 − 15:25自由発表 05
インドネシア語の雑談における語りの分析:語りの進行を促す聞き手の発 話に着目して
藤崎拓海(大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程)
15:25 − 15:50自由発表 06
インドネシア語とBelitung Malayの狭間で
三宅良美(秋田大学)
15:50 − 16:15自由発表 07
ジャワの若者に伝わる “パラバン “の伝統
ダル・ウィナルティ(ガジャマダ大学人文学部)
16:15 − 16:40自由発表 08
Collaborative Online International Learning(COIL)を使ったインドネシア語専攻授業における課題
澤井志保(京都産業大学)
16:40 − 16:50休憩
16:50 − 17:50総会
18:00 − 18:05大学体育館前より、懇親会場(千草ホテル)まで送迎バスで移動
18:15 − 20:00懇親会
20:10 − 20:15千草ホテルからJR八幡駅前まで送迎バスで移動
20:25 − 20:35興味のある方は無料シャトルバスで皿倉山ケーブル山麓駅へ
(2022年日本一に選ばれた北九州市の夜景をお楽しみください。お天気次第)
20:40 − 20:46ケーブル山麓駅から山上駅へ
21:55 − 22:05無料シャトルバスでJR八幡駅へ (もっと早い時刻のバスもあります)

第2日目 11 月 6 日(日曜日

9:00 − 9:25自由発表 09
街探検・紙芝居・発表会の手法を用いた環境教育におけるSDGsプログラムの実施

インドリヤニ・ラフマン(北九州市立大学)
9:25 − 9:50自由発表 10
日本から学ぶ絵本の活用
サンティ・スタニスラウシア・リム(ジョグジャカルタ工科大学)
9:50 − 10:15自由発表11
インドネシア語の作文教育におけるテクスト/ジャンル準拠アプローチ
―大阪大学インドネシア語専攻2年の授業を事例として
シンティア・フィエンティアニ(大阪大学)
10:15 − 10:40自由発表 12
日本軍政下の「Sandiwara Penggemar Maya」:戦略、アンビヴァレンス、 偽善の間
チャハヤニンルム・デウォジャティ(ガジャマダ大学)
10:40 − 10:50休憩
10:50 − 11:15自由発表 13
在日コリアンの選択肢としての第三国での生活:“もうひとつの自分”を求めて
デウィ・アリアンティニ・ユダサリ(LIA外国語大学)
11:15 − 11:40自由発表 14
インドネシアと日本の母子手帳の比較
伊豆野良栄(社会福祉法人白川園 相談支援センターいちばん星)
11:40 − 12:05自由発表 15
日本におけるインドネシア人インターンシップ生のカルチャーショックへの適応:京都でのドクターストモ大学の学生の事例から
シシリア・タントリ・スルヤワティ(ドクターストモ大学)
12:05 − 12:30自由発表 16
村落移住によるテオン語の維持と変容
ドゥウィ・アグス・エリニタ&ファラディカ・ダルマン(インドネシア共和国教育文化省言語育成振興局)
12:30 −12:35閉会

日本インドネシア学会第52回研究大会プログラム

(2021 年 11 月 20 日・21 日開催)

Zoom ミーティングによるオンライン開催となります。
Meeting ID および Passcode は後日連絡いたします。

第1日目 11 月 20 日(土曜日)

10:00 − 10:05開会の辞(降幡正志会長)
10:05 − 10:10来賓挨拶 Yusli Wardiatno (駐日インドネシア共和国大使館教育文化部長)
10:10 − 10:40自由発表 01
インドネシア語辞書の派生語配列について
佐々木重次
10:40 − 11:10自由発表 02
自動翻訳の実例から見る接続詞 bahwa
安田和彦(京都産業大学)
11:10 − 11:40自由発表 03
Dokumentasi Bahasa Indonesia berdasarkan Korpus dan Tata Bahasa Komputasional
David Moeljadi(神田外語大学)
11:40 − 12:10自由発表 04
インドネシア語における前置詞の”di”でマークされている時間表現について
Tiwuk Ikhtiari(京都産業大学)
12:10 − 13:00休憩
13:00 − 13:30自由発表 05
ジャカルタの若年層におけるインドネシア語変種の使い分け意識
藤崎拓海(大阪大学大学院言語文化研究科)
13:30 − 14:00自由発表 06
Transformasi Sastra Lisan Indonesia Pada Era Digital
Novi Siti Kussuji Indrastuti(Universitas Gadjah Mada)
14:00 − 14:30自由発表 07
Sebuah Tinjauan atas Kartun Editorial dan Pandemi Covid-19
Edy Priyono(京都産業大学)
14:30 − 14:45休憩
14:45 − 15:15自由発表 08
Polyglot, Kosmopolitanisme, dan Pembentukan Bahasa Sastra Indonesia dalam Novel
Jendela-Jendela Karya Fira Basuki

Pujiharto(Universitas Gadjah Mada)
15:15 – 15:45自由発表 09
Perubahan Konstruksi Pasif Bahasa Jawa
Atin Fitriana(Universitas Indonesia)、Dwi Puspitorini(大阪大学)
15:45 – 16:15自由発表10
ジャワ語の自称、対称、呼びかけ語に使われる表現
三宅良美(秋田大学)、Sri Budi Lestari(立命館アジア太平洋大学)
16:15 – 16:30休憩
16:30 – 17:00自由発表 11
なぜ踊り続けるのか:文化の民主化によるジャワ王宮舞踊の習得過程の変化
岡部政美(アジア太平洋無形文化遺産研究センター)
17:00 – 17:30自由発表 12
大地の豊穣性の象徴としてのバティック
川崎尚美(Universitas Sebelas Maret)、Andrik Purwasito(Universitas Sebelas Maret),
Titits Srimuda Pitana(Universitas Sebelas Maret), I Wayan Sukarma(Univesitas Hindu
Indonesia)
17:30 – 18:00自由発表 13
少数派として生きるバリムスリムのアイデンティティ:ワリピトゥ聖人譚をめ
ぐるナラティブ分析から

東海林恵子(東海大学現代教養センター)

第2日目 11 月 21 日(日曜日)

10:00 − 12:00共同発表
インドネシア語応用教材の開発における課題
森山幹弘(南山大学)、降幡正志(東京外国語大学)、原真由子(大阪大学)、
柏村彰夫(京都外国語専門学校)、佐近優太(東京外国語大学大学院)
12:00 − 13:00休憩
13:00 − 13:30自由発表 14
Citra Perempuan dalam Majalah Propaganda Jepang DJAWA BAROE
Alifia Masitha Dewi(奈良女子大学大学院人間文化総合科学研究科)
13:30 − 14:00自由発表 15
Propaganda dalam Drama Indonesia di Masa Pendudukan Jepang
Cahyaningrum Dewojati (Universitas Gadjah Mada)
14:00 − 14:15休憩
14:15 − 15:15総会

第52回研究大会開催方式のお知らせ

インドネシア学会会員の皆様

2021年度第52回研究大会の実施方法に関し当番校(京都外国語専門学校)よりお知ら
せいたします。

事務局と検討した結果、本年度も昨年度同様、Zoomを利用したオンライン方式で実施
することに決定いたしました。

日程は、2021年11月20日(土曜日)、21日(日曜日)で、変更はありません。

ご質問のある場合、humas@indonesia-gakkai.sakura.ne.jp 宛にお願いいたします。

日本インドネシア学会第52回研究大会
当番校 京都外国語専門学校
柏村彰夫、Uga Perceka

(Versi Bahasa Indonesia)
Yth. Anggota Himpunan Peneliti Indonesia Seluruh Jepang ( HPISJ)

Pemberitahuan dari Penyelenggara Simposium Tahunan HPISJ ke-52 Tahun 2021
(Akademi Bahasa Asing Kyoto) mengenai bentuk penyelenggaraan simposium.

Simposium tahun ini akan dilaksanakan secara daring dengan menggunakan Zoom.

Simposium tahun ini akan diselenggarakan pada tanggal 20 (Sabtu) dan 21
(Minggu)bulan November tahun 2021.

Kalau ada pertanyaan silakan hubungi : humas@indonesia-gakkai.sakura.ne.jp

Penyelenggara Simposium Tahunan HPISJ ke-52 Akademi Bahasa Asing Kyoto
Uga Perceka, Kashimura Akio